第0回 ABD読書会 「組織のネコという働き方」 を開催しました!

皆さんこんにちは、ビィーゴスタッフのアサカワミトです。

コロナ禍による自粛期間が明けてしばらく経ちますが、
ビィーゴでは様子を見ながら、ぼちぼちとイベントや交流会、ユニークな勉強会
色々やっていこうと動き出しています!

今回は2021/12/05(土)にABD読書法を使った読書勉強会
「ABD読書会」トライアル版を開催しましたので、その模様をお伝えしたいと思います!

「ABD読書」とは?

まず気になるのは「ABD読書法」という聴き慣れないワード。


ワードだけ聞くと…「あ、なんか硬そうだ」「専門的な感じ」「私は関係ないかな…」
なんて思われるかもしれませんが、そんなことはありません!
読書が苦手な人も、本が好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができるユニークな読書法です!

ABD読書法Active Book Dialogue」を略した言葉。
1冊の本を分担して読んで、発表・共有をすることで、気づきを深めるという読み方です。

一人で読むと時間がかかるし、自分視点だけだと自分の興味ある点にしか刺さって来ない…。
そんなことって意外とあるんじゃないでしょうか。

この読み方は、みんなで分担して読み、それを発表することで、一人で読んでては味わえない、
自分以外の視点や意見を聞くことができて、色んな捉え方が味わえます。

さらっと言われるとよく分からないと思うので、今回行ったトライアル版の様子も踏まえてご説明します!


① 本を分担して読む

今回の読書会で読んだ本は「組織のネコという働き方」という本。

進行役以外の参加者はまだ誰も読んでいませんので、どんな内容かもわかりません。
さてここからどうするかというと…

本を分担して読みます!

例えば本の項目が30項目あるとしたら、10人いたとして1人3項目だけ読みます。

ライトなビジネス本だと、1項目は2〜3頁ほどなので1人6ページほど読めばOK!
それだったらなんとか読めますよね!

②書いてまとめる

自分のパートを読んだら、A4の紙を4〜5枚用しているので、そこにまとめていきます。

読んだ内容を絵や図にしたり文字だけの人でもカラーペンで文章の色を変えてわかりやすくまとめたり
正直これ、めちゃくちゃ性格が出ます(笑)

アプリを楽しむスタッフの娘ちゃんを横に、みんなは必死です(笑)

③つなげて、壁に貼る!

書けたら自分の書いたものを縦につないで、それを本の項目順に並べていきます。

「それぞれで個性が出てるなー」と、ながめては感心する参加者の皆さん。

④プレゼンをする!

横に並べたらいよいよクライマックス!

ずらりと並べたまとめを、頭から順番にプレゼンしていきます!

この日に設けられた時間は、1人2分!
やってみると、ちょっと短かかったので…次回はもう少し伸ばす予定!
でもあんまり長くしても間延びするだけなので短い時間でパパッと進めていくのがオススメです!

⑤みんなで意見交換!気付きを深めよう!

プレゼンが終わったら方眼紙に好きなように書いて、いい感じにまとめる…んですが、、、
今回は自分の働き方がわかるチェックリストがあったので、それをやりました。


気付きを深めることさえ出来れば、その時々でやり方を変えてもいいと思います!

ちなみに今回の本は、、、


・自分がどういうタイプの働き方が合っていて、どういう人と仕事をするのが楽か?
そんな自分に合った働き方と相手との相性
・そして、会社に居ても自由にのびのびと働いちゃうネコ型の働き方をする人がいるよ。

という内容でした。


自分の属性や相手との相性がわかるだけで、どうすればよりお互いが快適に働けるのかが分かるので、
お互いのタイプを発表して確認し合うだけでも色んな気づきを得られました!


ちなみにアサカワは完全にネコ型タイプでした(笑)


ということで、第0回 ABD読書会 「組織のネコという働き方」のレポートでした!

次回も開催が決まっていて、
『企画 「いい企画」なんて存在しない』という本でABDしてみたいと思います!

ご興味ございましたら是非、気軽にお越し下さい!お待ちしてます!


詳しくはこちらの記事
↓↓↓

この記事を書いた人
アサカワ ミト
ビィーゴ コミュニティマネージャー(アナタとおしゃべりしたい人)
イベントを企画したり、ビィーゴを通して枚方の面白さを発掘したりしています。
演劇活動もしており、カフェなどの日常のそばで小さな公演をしたり、一般の方にも演劇を体験していただける「演劇であそぶワークショップ」などの活動もしています。